gawaoのランニング日記

2時間20分を切るまでの軌跡を記録しています。

2023.2/27-3/12

2/27(0+) 昼:bike50'(中)

2/28(9.7+) 昼:jog9.7k 夜:bike30'(低)

3/1(16) 昼:16k(1:02'46ave3'56) pm:電気治療、拡散型ショックウェーブ

3/2(4.3) pm:bike15'+2'/1'*14+6'=63'+jog4.3k

3/3(7.5) 昼:7.5k(32'00ave4'16 筋トレ10'(コア)

3/4(0) 

3/5(18.2) am:(12000+1000*2(7'58-7'25-7'15-7'07-7'06-6'54-[4'38]-3'03-[1'53]-3'08)+2kjog@高畠中Gハイペリオンテンポ

週間走行距離55.7k

 

3/6(6.8+) jog6.8k36'鉄棒

3/7(5.3+) jog5.3k+筋トレ15'(コア)+bike30'(低)

3/8(11) 昼:11k(45'53ave4'09)@ウッドチップ pm:電気治療、拡散型ショックウェーブ

3/9(0+) pm:bike10'+2'/1'*15+cool3' 鉄棒

3/10(0+) am:bike45'(低)

3/11(21) am:wup5k,3k+3k+5k(9'39-9'36-16'19r=5'),jog3k@天童scロード@タクミセン8

3/12(0+) pm:bike60'(低)

週間走行距離44.1k

 

前回治療してもらった後、股関節周りのねじれがの取れて、痛みはあるものの良い動きでジョグができるようになった。

がに股気味に開いている状態だったようだが、治療してもらった後は内また気味に感じるほどだった。脚がまっすぐ上がるようになると地面からの反発も大きく感じられるようになり、それを繰り返すだけで勝手に脚が前にでるという状態を感じられるようになった。

当面は練習量にはこだわらず、いい動きをちょっとずつ馴染ませていきながら、少しずつ痛みが減っていって走行距離が自然に増えてくるような流れにもっていきたい。

 

痛み自体は1,2日走らないだけでかなり良くなるので控えめなポイント練習を週1で入れてジョグ系を中心に週3~4回走る。そのほかは休養かバイク練習などでつなぐような形をとっていきたい。

 

3/1は4分超えるペースからスタートし3'30くらいまで気持ちよく上げることができた。やはり動きはかなり良く、自然とペース上げることができている。

 

5日もゆっくり動きを確認しながらスタートして後半はなかなかきつかったがいい動きで走ることができた。1000はおまけでやったがまずまず動いた。

 

11日はロードでの練習。設定はゆっくりめだったが、思った以上に楽だった。

 

練習量(走行距離)が減ったことによるデメリットはそれ程ないのかな、という感じ。

週50kなんて走っていないに等しいぐらいに考えていたが、そんな現状でも10k31分台では走れそうだし、逆に直近で週120kくらい走っている時でも31分切れたか怪しい。

既に基礎が構築できているからという考え方もあるとは思うが、それでも走行距離によるパフォーマンス向上を過大評価しすぎていたのかなという気がしている。

 

 

bikeの2分はやく1分ゆっくりの繰り返しという練習をだいたい毎週入れているが、心肺機能の維持向上には役立っていると感じる。が、やりすぎると臀部が硬くなり、そうすると股関節の具合も良くない。やりすぎない程度で週一回にとどめておく。

 

スクワット、デッドリフト系の下半身の筋トレはお休みして、コアトレ系の筋トレと、股関節の柔軟性や機能不全を回復するような練習を取り入れていて、痛みが改善傾向にある。こちらは別記事に書く予定。