gawaoのランニング日記

2時間20分を切るまでの軌跡を記録しています。

2020.10/12-1025置賜選手権5000

 

10/12(9.7) E3.5k(1422)+R200*8(31'6[58]-30'8[59]-32'1[56]-30'1[58]-31'7[61]-31'1[56]-32'7[60]-30'7[60])+E3.3(13'32)@花公園アディゼロジャパン

10/13(11.5) E3.2k(12'56)-(H3'+1'jog)*5-E2.6(10'14)@ウッドチップアディゼロジャパン

10/14(7.5) jog4-懸垂-jog3.5

10/15(15) E5(20'08)+ws4,T6400m(3'16-3'11-3'10-3'11-3'11-3'13-76)-R200*4(35'2[1'37]-29'8[1'54]-30'0[1'34]-30'2[2'00])@長井競技場風ありクロノディスト

10/16(10.2) E10.2(40'51ave4'00)

10/17(17) E16k(1:00'0ave3'45)+ws5

10/18(15) E5k(1854)ws6,i3000m(9'00[300-00-00])jog5'R200*5(32-31,r1'10)jog3k

 

10/19(22) E22.1k(1:21'46ave3'42)@花公園小回りペガサスターボ

10/20(8) E8k(33'50ave4'14)

10/21(10.4) E5k(20'02)+ws10+E3k(11'31)

10/22(10.3) E10.3k(39'52ave352)@足袋

10/23(8) E8(3155ave359)

10/24(15) E5.1(2003)ws5,置賜選手権5000m (1521,300-02-04-06-09),ws6,jog2@米沢競技場クロノディスト

10/25(18) E17k(1:04'48ave3'49)ws6

 

ここ数週間は有酸素系の向上に力を入れて距離を踏むことを意識した。特に60分以上のランニングを何度か入れられたので脚の引き締り感が出てきた。

時間を見つけて軽い筋トレも継続出来ているので走行距離が増えてもあまり急激に体重が落ちている訳でもなく(59キロ前半くらいで推移)、筋力を維持しながら時間をかけて絞って行くようにしたい。

ただ、距離を増やしながらポイント練習をしていることで疲労を感じることが増えてしまった。

そのため13日はタイムを意識せずに行える練習ということできついペース3分+ジョグ1分をウッドチップの不整地で行った。やはり3本目途中から動かなくなり、ペースが落ちた感じがあった。不整地で間延びした走りになるとキックで誤魔化せず極端にペースが落ちてしまうため、回転は維持する意識につながりやすい気がする。

 

15日は久しぶりのテンポ走、久しぶりでリズムがわからなかったのと風のため、ペースはややバラツキがあった。もがくほどきつくはなかったが、もう少し余裕を持ちたいところだった。慣らすためスパイクで行ったのが、脚のダメージを大きくしたようにも感じた。

 

18日はきれいに引っ張ってもらいレース通過感覚で3000を行った。2500くらいからはきつくなったが、4000くらいまでは頑張れそうな感じだった。

翌日は気持ちよくロングラン。花公園を小さく回って坂道を通る回数を増やした。

 

置賜選手権5000は15分一桁から上手くはまれば14分台もあるかなという目標だった。ペースが遅かったため先頭にでてしまった。無理して出た感覚はなく自分のリズムで楽に72,3くらいで2400くらいまでは行けた。3000手前から動かなくなって一時先頭を譲ったが、また前にでてしまった。4000まではきついながらも何とかリズム崩さずに行けたが、そこから切り替えができずに、気持ちがぷっつり切れてしまった。

 

 

終始集中力を欠いたレースで明らかに疲労が残っていた状態だった。しっかり調整して望む予定では無かったので、ロングランなどを入れることで中盤の粘りを強化したつもりだったが裏目にでてしまった。

 

また、練習を落としたくないという気持ちが出てしまい、ゆっくりのジョギングや休養日を入れることもためらってしまったのがよくなかった。

 

一ヶ月前とほぼ同タイムではあったが、内容は全然違うし確実に力がついていると思っている。

スパイクや足袋などで走ったときに接地感がスムーズになりマメも出来なくなった。以前より技術的にも進歩していると感じる。

 

課題であった中盤の粘りを強化するためのことはやっているので結果が出るまで辛抱強くやっていくしかない。